SERVICE
事業紹介
デジタルだからこそ可能にできる
「心を癒すデジタルソリューション」の創造
“個人”が抱える悩みから“社会”の暗闇へ
私たちは、創業以来、人々が抱える悩みや社会の暗闇に寄り添い
光を当てる方法を考えてまいりました。
パーソナルライフビッグデータシェアリング事業として
新たに2つのデジタルソリューションの提供に向け
研究開発を進めております。

コネクテッドプラットフォーム
IP電話を用いた電話相談サービスを提供しております
サービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただき、2017年7月には、会員数が170万人を突破いたしました。
エキスパート・コネクテッドサービスは、医師や弁護士、薬剤師、スタイリストなど、日々様々な分野のアドバイザーがお客さまのご相談にお応えいたします。月に何度でも利用できる、使い放題のプランも提供しており、日々の生活の中でのお悩みから専門的知識を要するご相談まで、誰でも気軽にご利用いただけるサービスです。

EPAアルゴリズムエンジン
非構造化データとAIの技術で、あらゆるお客さまへ
EPA(Emotion Prediction Analysis)アルゴリズムエンジンをご提供いたします
EPA Algorithm Engine
音声から感情を認識するエンジン

パーソナリティ リバース
あなたにとって大切だったあの人がパーソナルAIとして
よみがえります
Personality Reverse
会いたい人に、もう一度会える

RTVR
RTVR(Real Time Virtual Reality)ストリーミング技術を使い
「癒し」を提供しております
RTVRによる「癒し」の提供により、リラクゼーションやストレスマネジメント、ターミナルケアへの社会貢献も期待できます。2017年8月に、「TRAIN TECH」のRTVRサービスである「resaVR」をリリースいたしました。「resaVR」は、リアルタイムで電車の車窓から、あたかも先頭車両に乗って走行している疑似体験をしながら日本の四季折々の美しい風景を楽しむことができるVRソリューションサービスです。
TRAIN TECH
鉄道模型ユーザーに常に新しい楽しみと喜びを与える

IoT
鉄道模型操作専用のIoT製品を提供しております
当社のMFCは、IoT機能を組み込み、サービスの利用者が自己の操作履歴を確認、学習することを可能といたしました。
具体的には、アプリケーションからのコマンド送受信データログをインターネット経由で管理システムへ送信することでIoTを実現しています。「MFC」は、専用アプリ「TRAIN TECH コントローラー」を使用し鉄道模型を操作できる新世代の制御装置です。
従来の鉄道模型操作と異なり、MFC1台で最大8路線まで操作できる他、実際の車両の運転台を再現した専用アプリ「TRAIN TECH コントローラー」を利用することで、運転席の臨場感を体験したり、お好みのアングルから鉄道模型を楽しむことを可能にしたIoT製品です。
TRAIN TECH
鉄道模型ユーザーに常に新しい楽しみと喜びを与える

BtoBコンシューマーリソースプランニング
私たちが企画・開発を行ったソフトウェアやプラットフォームを
お客様へ提供しております
